今まで、いろんな本、ネット、動画を見ながらも、なかなか自分のライディングフォームが確立できずにいたのれすが~
昨日の峠の往復でゆっくり走って楽にバンクさせるにはどうすれば?と考えながら走行してたら~
自分なりのライディング姿勢が見えてきた!
ネイキッドはアップライトだから、前傾せずにほぼ直立ってよく言うけど~おとたん的にはグラディウスの場合はSS程でないけど前傾しますね!
渋滞の時は前のりが安定するってのは体感でけました!
でも峠では後ろ乗りで腰を丸めた感じで、ステップもしっかり踏ん張ると
バンクしててもヤジロベー的な感覚で安心感が得られます
今まではステップに足は添えてるくらいな感じだった!
なのでバンクしていくと、不安な気持ちになってたんれす
がんばってリラックスしすぎてたんれす!
ステップを踏ん張ると、太ももグリップの加減もできるし、お尻でリアタイヤの動きも感じれた!
4輪でコーナリングするときに左足で車体につっかえ棒みたいに踏ん張って腰と背中をシートに押し付けてると体がブレないんですが、バイクのニーグリップも柔軟性をもたせるくらいの力加減ではあるものの、理屈はこんな感じで正解なんだろう~
昨日も3時間走って110kmくらい走行しましたが、走行前から肩と首に湿布を貼ってたせいか?今日はそこまで首が痛くない!
迷ってたフルフェイスヘルメットの正しいかぶり方も、「ブレスガード」で鼻の穴が隠れるくらいと知りすっきりしまひた~
あと、首が痛くなって、楽な首のポジションを試してたら、「首の後ろのほうに首を持ち上げ落としこむ」
で、あごを引けば、首で頭の重量を支えずに楽って事に気づいたのれす~
なんかの記事にライディングフォームで「頭は肩にめり込むように」ってかいてあったけど、こんな感じだろう!